赤ちゃんの首が赤い原因のいろいろ
赤ちゃんは、肌が弱く刺激によって赤くなってしまうことがあります。首が赤い場合、食べこぼしをきれいにふき取れていないことが原因といえます。
口の周りならば気付きやすいのですが、首となるとこぼれていることに気づかずにそのままになってしまうこともめずらしくありません。首を赤くしないためにも、食事が終わったらできる限りきれいにしましょう。
ただし、強くこすってしまうと赤ちゃんは嫌がりますし、肌を傷つけてしまうことにもなりますので、優しく丁寧にすることを忘れないでくださいね。
他の原因としては、赤ちゃんはよく汗をかきますのでこまめに拭いてあげないと首が赤くなってしまうことが多いです。
また、肌が乾燥しやすい状態になると、肌の機能が低下して外部の刺激を強く受けてしまいます。より赤くなることもあり得ますので、保湿をしっかりと行うとよいでしょう。
赤ちゃんのための保湿ポイント
きちんと拭いて保湿も行っているのに、首が赤いならば皮膚の病気になっている可能性があるのでひどくなる前に病院で診てもらうことをおすすめします。ただ赤いだけではなく、ぶつぶつができていたり腫れているなど目に見える状態ならば早めに治療を受ければ悪化することを防ぐことができますよ。
赤ちゃんの身体を清潔にすることは重要なことですが、肌が弱いということを考慮しましょう。石鹸などを使う際は、成分を確認してくださいね。
赤ちゃん用のものも多くありますが、肌に合ったものを使うことが大切なのです。
何を使えばいいのかわからない時は、先ずはお医者さんに相談!
首が赤いことは正常な状態では無く肌に異常が起きている証拠ですから、すぐに対応することを忘れないでくださいね。できるだけ、赤ちゃんが寝ているときなど落ち着いているときに拭いてあげるとよいでしょう。
肌が弱いですので、しっかりと濡らして刺激を減らせば問題なく綺麗になりますよ。
肌の異常をなくすために重要になるのが、保湿です。
乾燥しない状態になれば、汗などの刺激で赤くなることを防ぐことが可能です。保湿の仕方は様々ありますが、一年中行えるものを利用することです。
赤ちゃんの肌の水分量は少ないのですので、冬だけではなく夏でも乾燥する可能性が高いです。保湿剤を使う人も多いですが、使われている成分などを確認しておくとよいでしょう。
赤ちゃんといえども、肌の状態には個人差があります。
使ってみて赤くなれば肌にあっていませんので、別のものを使用することです。ただ塗ればいいわけではなく、しわになっているところまで丁寧にしなければいけません。
赤くなると、かゆみが出てくることが多いです。赤ちゃんでも、かゆければかいてしまいます。肌が弱いですので、かいてしまうとよりひどくなってしまいます。そうならないためにも、日頃から清潔にして保湿を忘れずに行うことです。
目に見えて赤いならば、保湿を徹底してすることが鉄則。それでも改善しなければ病院に行く必要が出てきます。そのままにせずに、対応していけば症状がひどくなることはありませんのでケアをこまめにしていきましょうね。
コメントを残す